節分メニュー!(2月3日)
今日は節分です。
各保育室では、節分についての話を聞いたり、絵本を見たりしている姿が見られました。
本日の給食のメニュー!
・大豆ごはん
・いわしハンバーグ・ブロッコリー・人参グラッセ
・春雨スープ
この福豆を砕いて入れます。
大豆ごはんの具材は節分の豆以外に、細切り昆布、ちりめんが入ったカルシウムいっぱいのご飯でした。
とても美味く炊き上がっています。
これはいわしハンバーグのたねのいわしのつみれです。ここに人参、玉ねぎ、土しょうがなどを入れてハンバーグにしました。
「大豆ごはんおいしい!」
大きな口でパクリ‼
「いわしハンバーグのおかわりください。」「ご飯のおかわりください。」とごはんもおかずもとても美味しかったようで、たくさんおかわりをしに来ていました。
いわしは、タウリンやDAH、カルシウムなどの栄養を豊富に含んでいるため、様々な病気予防に効果的です。
いわしは邪気を追い払うと言われています。
大豆は、畑の牛肉と称されています。体内で作ることのできない必須アミノ酸9種類を含め、人間の必要とするアミノ酸20種類すべてを含む強力なたんぱく源です。
豆を火にくぐらせて炒り、邪気を払った入り大豆は「福豆」と呼ばれています。この福豆を年の数だけ食べることは、「今年1年健康で幸せに過ごせますように」という願いが込められていると言われています。
お家の方といわしや福豆を食べて今年1年の幸せを願ってみませんか・・
【職員室職員】
更新日:2023年02月03日