さつま汁クッキング(11月26日)
今日は園の畑で収穫した『シルクスイート』 『紅あずま』 『紫いも』の3種類のさつまいもを使って幼児組全員でさつま汁クッキングをしました。各学年がちぎる、剥く、切るを分担して下ごしらえをしたものを調理室で洗浄し、園庭に用意していた大きな鍋に入れて炊き出しました。
3歳児は初めてのクッキングでした。自分のエプロンや三角巾マスクを着けて緊張感と期待感をもってサツマイモを洗ったり白菜やコンニャクをちぎったりしました。コンニャクを持つと「プルプルや。」「ちぎれへん。」と言っていましたよ。
4歳児は、ピーラーで大根や人参の皮を剥きました。「(大根の)色変わった。」と皮を剥いた時の微かな色の変化に気づいたり、大根にひげが生えていることに気づいたりしている子もいました。
5歳児は食材を包丁で切りました。「切る時は、猫の手にしないとあかんねん。」「こうやで。」と手を丸めて友達と確認し、切り方の見本を見て真剣に切っていましたよ。「人参は固かったけど、大根はスイスイ切れた。」と切った感覚を言葉にして伝える姿もありました。
園庭中にいい香りが漂います。出来上がったさつま汁を皆でいただきました。
3種類もの芋が入った さつま汁! 絶品でした!(職員室職員)
更新日:2021年11月26日