カレーを作って遊ぼう(1月19日)
絵本に出てきた動物たちがカレーを作るお話を見て、「食べたい」「お家作りたい」とイメージを膨らませ始めた子どもたち。掃除や洗濯など生活場面を再現しながら、カレー作りをして遊んでいます。
お部屋のあそびに掃除道具が加わって大喜びの子どもたち。早速お部屋をほうきや掃除機で掃除しています。
普段使っているままごと遊びのごはんをカレーの材料に見立てて大鍋に入れ、おたまで混ぜています。四角い茶色のものはカレーのルゥです。おいしいカレーできるかな。
カレーに入れる材料を自分で作る子どももいます。「カレーにははちみつがはいってるの!」とはちみつを描いてはさみで切り取る姿もありました。カレーには何が入っているのかよく知っているようです。
カレーに入れる野菜を作っています。「とうもろこしもいれなくちゃ!」ととうもろこし(黄色のもの)も作っていました。
作った野菜を鍋のすぐ傍に置いて、キッチンでカレーを作っています。クッキングをした時のように頭に三角巾もつけていました。
お家の方が普段しておられることをよく見ているのでしょう。掃除をしたり洗濯をしたりと楽しんで遊ぶ姿が見られます。カレーもイメージしやすく、何が入っているのかもよく知っているからこそ、あれも入れたい!これも作りたい!の気持ちが膨らんでいるようです。これからもお話の世界をとことん楽しんでいけるよう、子どもたちの「○○したい」の気持ちに寄り添いながら保育を楽しんでいきたいと思います。
(幼児職員)
更新日:2024年01月19日