交通安全教室(2月27日)
今日は伊丹市都市安全企画課の方に来ていただき交通安全教室をしていただきました。
就学に向けて安全な道路の歩き方を教えてもらいました。
横断歩道を渡る時は手を挙げていることをアピールするよ。
信号が青でも一度止まって「右・左・右」を確認してから渡るよ!点滅しても戻りません!
手をしっかり挙げて渡ろう!
みんなで横断歩道を安全に渡る練習をしました。
傘を持って歩く時の持ち方・歩き方も教えてもらいました。
1.傘を持つときは目の高さより上で持つ。
2.両手でしっかり持つ。
3.荷物は鞄の中に入れる。
今日は横断歩道を渡る時に気を付けること、傘を使う時に注意することを学びました。
また、自転車に乗る時は必ずヘルメットを被るということを知りました。
小学校に入学すると行動範囲も広がり、子ども達だけで行動することも増えてくると思います。子ども達の命を守るためお家でもぜひ「交通ルール」についてお子さんと話す機会をとってみてください。
【幼児職員】
更新日:2024年02月27日