三つ編みしたよ‼(10月24日)
保育室でスズランテープを使って三つ編みをしていると4、5歳児のお姉さんが「なに作ってるん?」と興味津々でやってきました。「みかん組(2歳児)のドングリや葉っぱを入れるカバンの紐を作ってるの。」と声をかけるとお姉さんたちは「やりたい。」「〇〇三つ編みできるねん。」と目を輝かせながら話し、自分の椅子を持ってきて準備していました。
オレンジ、白、黄を1セットにした紐を渡すと、机にセロハンテープで止め編んでいきます。とても紐が長くて下の方がもつれることがありました。しかし、「あー、からむんだよね。」と言いながらほどき、集中しながら作っていました。出来上がると「もう1本ちょうだい!」と意欲的にしていました。
ペットボトルに紐をくくり、カバンが完成したことを、お姉さん達に伝えると、「やったー!持っていく!」とみんなでみかん組へ持っていきました。一人一人に手渡しをしていました。
みかん組の子ども達は嬉しそうにカバンをかけて出かけていきました。
誰かのために自分ができることがあり、その喜びを実感できた経験でした。 【職員室職員】
更新日:2022年10月24日