虫見つけた!(4月20日)
園庭で虫を見つけることに心を弾ませる子ども達。虫を見つけると「届かないから網で捕まえよう!」「カゴいるんちゃう。」「図鑑持ってくる。」など友達と一緒に捕まえたり調べたりして夢中になって遊ぶ姿が見られました。
目線の先にはアゲハチョウがいます。
見つけたチョウを観察して「アゲハチョウかな?」「キアゲハかな?」と友達と図鑑を見て確かめていました。
「ナナホシテントウとダンゴムシ見つけてん!」「きのう大きかったマツボックリ小っちゃくなってるねん。」それぞれ見つけたことをお互いに伝え合っていました。
「赤い(赤褐色)ダンゴムシ見つけた!」「点々ついてるからメスやねん。」知っていることを友達に伝えながら虫が食べそうなシロツメクサやツクシを虫かごに入れていました。
身近な自然に関わり自分の感じたことや気づいたことを伝えながら、愛情をもって生き物に親しみを持つ姿がとても微笑ましかったです。保育者も一緒に子どもの発見や驚き、不思議さや感動をこれかれも共有していきたいと思います。【幼児職員】
更新日:2022年04月20日