食べるのが楽しみ!(9月1日)

更新日:2021年09月01日

9月1日にダイコンを植えると丈夫で美味しいダイコンが育つといわれることから幼児クラスではダイコンとニンジンを植えることにしました。3歳児の子どもに種ってどんな形をしているのか尋ねると「長ーいの!」「こんなの。(こぶしくらい)」など色々な声が聞こえてきました。実際手に取ると、「ちっちゃい。」「かる。」「あめみたい。」「(ニンジン)オレンジ見える。」など感じ方は様々でした。

タネを手にとると

4歳児の子ども達はタネをまき始めるとジョウロを手に取りたっぷりの水をやっていました。これまでの経験から見通しを持って植えようとしていることがわかります。

水やり

5歳児うみ組では、夏の間に立派に育った爆裂種(ポップコーン)のトウモロコシの収穫をしました。皮を剥いて見えたトウモロコシに「キラキラして綺麗!」と、感性豊かな子どもならではの声がきかれました。「(粒が)めっちゃ硬いな」と見たり触ったりして心を弾ませていました。

イエローポップコーン収穫
皮むき
ざる

これらの活動は収穫や食べることの喜びにつながっていきます。今後も子ども達と一緒に楽しみながら栽培活動を続けていきたいと思います。 【幼児 職員】