水遊び、ここが面白い(7月13日)

更新日:2021年07月13日

暑い日は、水に興味を示す子どもの姿が多くなります。

ももぐみの子ども達も、園庭に出ると水の入ったタライに近付いていきます。

タライを指差す子ども
水を跳ねさせる子ども

Aちゃんは水面をパンパンと叩きました。すると水しぶきが顔にかかるくらい高く上がりました。

思わず顔をそむけますが、手は水面を叩いて水しぶきを上げ続けています。

水面を叩いた時の感触や冷たさ、「パン」という音などに面白さを感じているのでしょうね。

水を触る子ども
顔を洗う子ども

Bちゃんは水を触った後、その手で頬を触っています。まるで顔を洗っているかのようです。

ご家庭でおうちの人が顔を洗う様子をよく見ているのでしょうか?

水を流す子ども

Cちゃんは洗面器を傾けて水を流しています。保育者が水を足しても、再び洗面器を傾けて水を流しました。

洗面器を傾けると、水が流れていくことに面白さを感じているようです。

 

 

このように水遊びの中でも、子ども達の心惹かれるところは一人ひとり違うのだなということに気付かされます。

これからも、一人ひとりの興味や関心が存分に満たされるような遊びの環境を整えていきます。

 

【0歳児担任】