ヒマワリの赤ちゃん大きくなあれ!(6月2日)

更新日:2021年06月02日

2歳児の子ども達は、プランターや園庭の草花を摘んだり、水やりをしたりすることを楽しんでいます。

先日植えたヒマワリの種が芽を出したので、プランターに植えかえることにしました。保育者が植えかえをしていると、興味をもった子ども達が集まってきたので、一緒に植えかえをすることにしました。

ヒマワリの苗を見ている

「これなあに?」苗を見つけ、じっと見ています。

ヒマワリの苗を植えている

苗を土の上に置いてくれました。ゆっくり優しく置いています。

ヒマワリに水をやっている

苗に水をやっています。

保育者が置いていた苗を見つけた子ども達は、ポットに入った苗は見慣れなかったのか、持ち上げたり顔を近づけたりしてじっと見ていました。

初めての経験だったため、苗を土の上に置いたり土を被せたりする時はドキドキした表情で取り組んだ子ども達でした。土を被せ終わり、保育者が「お水あげてくれる?」と声をかけると走ってジョウロを取りに行き、張り切って水をやっていました。このヒマワリが花を咲かせたとき、子ども達はどんな表情を見せるかな?楽しみになりました。

【2歳児担任】