絵が変わったよ!(5月27日)

更新日:2021年05月27日

こども園の製作コーナーには様々な素材の紙が用意されています。

絵を描くのにたまたま和紙を選んだ子どもが和紙を雨に濡らしてみました。

雨で絵を濡らしている
濡らした絵を見ている

和紙は濡れれば濡れるほど水性ペンのインクが滲みましたが、破れてしまいました。

画用紙を水で濡らす

画用紙を選び、画用紙に絵を描いた子どもの絵は破れませんでした。

そのことに気付いた子が友達に「これやったら破れへんで!」と友達に伝えに行き、2回目からはその遊びの場にいた子どもは皆、画用紙を選んで絵を描きました。

 

 

 

3歳児も真似してみる

5歳児の姿を見て3歳児も真似て遊び始めました。

たらいに写ったインクを見る3歳児

3歳児は水性マジックのインクがタライに写っることを見つけ、「きれーい」と言ってスタンプみたいに楽しんでいました。

 

にじみ絵を通して5歳児は使う紙の違いやインクが滲んで変化していく様子に気付き楽しんでいましたが、3歳児はタライにインクが写ることを楽しんでいました。

同じ遊びでも年齢によって遊びの不思議さや面白さは違うのだと改めて感じました。

【5歳児担任】