楽器で遊ぼう(11月25日)

更新日:2021年11月25日

毎日歌を歌ったり、リズム遊びをしたり、日々の中で”音”や”リズム”をたくさん感じている子ども達。もっと様々な音に触れてほしいと思い、今日はいろいろな楽器に触れて遊びました。

楽器を選ぶ子ども達

自分達で気になる楽器を選び、「これはどんな音かな?」と期待の表情で鳴らしてみます。楽器を正しく持つことで、その楽器の一番いい音が出ることも伝えていきます。

みんなで一斉に楽器を鳴らすと、「ちょっとうるさかった…」という声も。

そこで、楽器ごとに鳴らしてみると、「マラカスがいい音だった!」「鈴がきれいな音だった。」など、それぞれの楽器の音を興味を持って聞こうとする姿も見られました。

楽器で遊ぶ子ども達

実際の楽器に触れ、いろいろな音を自分で鳴らすことで音への興味が深まっていきます。

好きな遊びの中でも、「こんなところにも、音がある!」と気付き、友達同士で伝え合う姿が増えました。

子ども達の音やリズムへの興味や気付きを大切に、遊びを広げていきたい思います。【五歳児 担任】