七夕のつどい(7月7日)
笹の葉の飾り物一つ一つの由来や意味を聞きました。「これは何の飾りかな?」という問いかけに「輪つなぎ!提灯!」と元気よく答えてくれました。
パネルシアターを見て、織姫や彦星の話に耳を傾けました。
カリンバの音が聞こえると自然と静かに聞き入る子ども達。カリンバの音に合わせて「きらきらぼし」「たなばたさま」を歌いました。
給食のメニューには星型のハンバーグやそうめんが登場しました。「おいしい!」とたくさんおかわりをしていました。
7月7日は織姫と彦星が一年に一度出会える日です。園の笹にもたくさんの願い事や笹飾りが飾られています。子ども達の願いが届きますように・・・ 【幼児職員】
更新日:2025年07月08日