運動会

更新日:2025年06月19日

14日土曜日に開催予定だった運動会が雨で延期になり、17日火曜日に行いました。火曜日も、子供達の登園時間から雨が降り始め、しばらく雨が降り続き、空とにらめっこをしながらのスタートでした。

『はじめのあつまり』はテントの下で雨宿りをしながら聞きました。すると、少しずつ雲の合間から太陽がのぞき始め、みんなで「やったー」と大喜びでした。

3歳ほし組は、初めての運動会です。子供達が動物になって遊んでいる姿を見ていただきました。自分の好きな森の動物になって、パーティーのごちそう探しに出発です。音やリズムに合わせて体を動かすことを楽しみました。かけっこでは、“おうちの人の動物”のところまで走り、森で見つけたご馳走を届けました。

 

4歳にじ組は、東京を目的地にして、飛行機や羽根ありプリンセス等、様々な乗り物や生き物になってかけっこをしました。そして、東京までの道のりをサーキットコースで作りました。自分達で製作した自慢の乗り物に乗り、マグマの上にあるはしごやワニのいる一本橋を通り、大きな山を越え、向かいました。東京に到着すると、温泉ダンスで長旅の疲れを癒すと大きな花火が上がりました。

 

5歳そら組は、地域の方からいただいた子供神輿をワッショイワッショイと、声を出しながら引き子供神輿を披露しました。子供達がしたいことの一つだったリレーをチームにわかれて対戦し一人一人が力を出し一生懸命走る姿が見られました。参加してくださった方からの大きな声援が後押しとなり盛り上がった対戦でした。また、ずっと遊んできた築山の遊びからお話を創り、友達と気持ちを合わせてお話に出てくるジンベエザメを皆で表現しました。

 

学年ごとの演技や競技だけでなく、全園児での体操、ほし組動物たちの森を火事から守るために4,5歳児が消防隊になって遊んだ異年齢競技、それぞれの学年の子供達が園長先生からメダルやトロフィーをいただく『おわりのあつまり』など、1日子供達は元気いっぱい遊びを楽しみました。今日まで友達や先生と遊びを創り上げてきた子供達。この運動会の経験をもとに、これからの園生活がさらに充実させていきたいと思っています。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。