にじぐみ参観日・学級懇談~にじぐみのまち~

更新日:2024年11月20日

幼稚園ウィーク

4歳にじ組参観日・学級懇談がありました。

「大きくなったら何になりたい?」と子供達との話の中から、皆がなりたい職業になって遊ぼう!と”にじぐみのまち”を作り上げてきました。

今日の参観日では”にじぐみのまち”の中にある、小学校、伊丹幼稚園、工事現場、洗車場の4つに分かれて子供達が先生や現場監督、店長になり、保護者の方と一緒に子供達の世界観に入って遊びました。

【小学校】

9151

子供達が先生になり「キーンコーンカーンコーン」の合図とともに授業が始まりました。生徒になった保護者の方には手作りのノートと鉛筆が手渡されました。「今から1+1の勉強が始まります!」「算数です」「答えを書いてください」と次々に問題が出されていました。

【工事現場】

9155

にじぐみオリジナルの帽子をかぶり、画用紙で作った土を現場にまき、工事が始まりました。手作りのショベルカーで土を集めたり家が建築されたりしていました。「道路が行き止まりやから繋げるな」と道路工事も行われました。

【洗車場】

9157

乗用車、パトカー、はしご車、ごみ収集車、救急車と様々な車が並んでいます。思い思いに車を走らせていましたよ。保護者の方から「洗車場を少し広げたら全部の車が通れるね」「もっといろんな車があったら楽しいね」と言ってもらい、明日に期待がもてました。

【伊丹幼稚園】

9156

日々の生活の中で幼稚園で経験していることを保護者の方と一緒に遊びました。ピアノを弾いたり絵本の読み聞かせをしたりして「○○してくださいね」と先生になりきって遊んでいましたよ。

学級懇談会ではアンガーマネージメントをテーマに日頃の子育ての中でつい怒ってしまう時にどのようにしているのかを話し合いました。「わかるわかる」「うちも一緒やわ」「それいいね。やってみよう」と活発に話し合いをしていただきありがとうございました。