ほけんの話(5月8日・9日)
5月のほけんの話は手洗いについて話をしました。
ほし組は実際に水道に行き、手の洗い方を一つひとつ確認していきました。手のひらや手の甲だけでなく、爪の間や親指、手首まで洗うことを伝えました。
にじ組はどのような時に手を洗うのかを問いかけると、「ごはんの前」「遊んだあと」と答えていました。手の洗い方を一緒に確認すると、「先生、見て!」と一生懸命に手を動かしていました。
そら組は手洗いの必要性を感じ、丁寧に手を洗ってほしいと思い、「なんで手を洗うのかな?」と問いかけながらイラストを見せました。その後、手を洗った際には「きれいに洗ったよ」と知らせにきた、そら組でした。手を洗った心地よさも感じられるように「石けんのいいにおいがするね」と声をかけると、「石けん、いいにおいやね」と笑顔を見せていました。
手洗いの心地よさや必要性を感じながら、丁寧に手を洗うことができるよう引き続き取り組んでいきたいと思っています。
更新日:2023年05月11日