ビオトープ研修

更新日:2023年11月16日

今日のビオトープ研修は、佐藤先生が秋のたからさがしビンゴを準備してきてくださいました。子供達は、楽しそうな遊びにわくわくが止まらない様子でした。

ビオトープビオトープ

ビンゴの中には、園庭でいろいろな自然物が探せるような内容がかいてあります。子供達はそれらを五感を使って、見たりにおったり触れたりしながらビンゴに挑戦です。

外に出て、グループの友達と一緒に相談したり何を見つけに行こうかと話したりしながら、園庭にあるたくさんの秋の宝物を探していました。

ビオトープビオトープ

「見つけた!」「この木はすべすべしているよ」と、友達と話をしながら楽しんでいました。ビンゴの中の1つに『かおにみえるもの』という項目がありました。子供達は「花梨が顔に見えるのを見つけた」「この葉っぱ、顔に見えるよ」「地面の砂が顔に見える」と、いろいろなところから顔に見えるものを見つけ出していました。子供達の感性に驚かされました。

ビオトープビオトープ

佐藤先生が冬眠前のカナヘビを見つけると、子供達は興味深々!みんなでカナヘビの動きを観察していました。

ビオトープ

最後に、明日からも遊べる秋の色探しや匂いを感じられるボックスなど、楽しいお土産をたくさん紹介してくださいました。そら組だけでなく、にじ組やほし組の友達と一緒に使わせていただきたいと思います。

ビオトープビオトープ