芋掘りをしました(11月1日)

更新日:2021年11月02日

各学年ごとに芋掘りをしました。

最初は、そら組!畝の中で、少し固い藤棚下を担当してくれました。

ツルを持ってまずは綱引き!その後は、自慢の指先でモグラのように土を掘り、隠れている芋を探しました。最後にいくつとれたかみんなで数えました。

その後は、ツルを使って遊びました。綱引き・短縄・長縄など色々な使い方を考えて楽しそうに遊んでいました。クラスの遊びでは、芋掘りの思い出を絵にしました。

 

 

 

 

次に畑にやってきたのは、ほし組!

先生の話を聞いて友達と一緒にツルを持って引っ張りあいっこをしました。一人で「うーん!!」と頑張っていた子も、友達と一緒に引っ張ると力が合わさり一生懸命に引っ張っていました。土の中から大きなお芋や、細長いお芋を見つけると嬉しそうに先生に見せてくれましたよ。

 

  

 

最後は、にじ組!

にじ組は芋掘りの前に、袋で育てたサツマイモを観察しました。土の中でどのように育っているかを知ってから、芋掘りを始めました。土の中から出てきたお芋をみんなで数え、丁寧に新聞の上に並べていました。ツル遊びも楽しそうでしたよ!

 

  

 

1週間ほど寝かせると、甘ーくなるので、幼稚園で少し眠らせてから持ち帰ります。