5歳児 幼年消防クラブ組替式(R6.5.1)

更新日:2024年05月02日

年長組になり、クラブ隊員になる話を聞いた時から、楽しみにしていた子どもたちです。

事前にクラスで、火事の元や、防火の話をし、放水の的となる火をグループで描きました。「どんな色かな?」「ビルの火事もあるね」など考えながら色を塗りました。

当日は、朝に消防車が到着して大喜び!

式典では、園長先生の話、指導主事の先生の話、消防副所長さんの話を聞いて、防火の大切さを学びました。

ゲストにたみまるが来てくれました!

子どもたちは大興奮。たみまるから、クラブ旗、はっぴ、記念品をもらい、歌やお約束の言葉もしっかり言うことができました。

はっぴに着替えて、第二部では、放水体験を行いました。自分たちの的めがけて勢いよく放水し、やぶれた的に拍手でした。あいにくの天気でしたが、参観してくださった保護者の方々、ありがとうございました。幼年消防クラブ員として、これからも防火への意識を高めていけたらと思います。