小学校での体育授業体験(2023.10.5)
5歳児がリレーで遊ぶ中、子ども達はどのようにしたら速く走ることができるのか考えていました。「手をグーで走ったらいいんちゃう?」等、友達と相談したり、家庭でも調べたりする子もいました。そこで、小学校の先生に聞いてみようということになり、小学校の体育授業に参加させてもらうことになりました。
初めに質問の時間を取ってくれました。「どうしたら速く走れるの?」との質問に、「足や手、息の使い方で変わります。オリンピックの選手がどうやって速く走ることができるのか、今日は一緒にやってみようと思います。」と答えていただき、子ども達は期待をもって参加しました。
初めにミニハードルで足を高く上げることに挑戦しました。次にラダーでケンケンパ、大股で走る、最後に線の上を走りました。初めは緊張していた子もいましたが、できたことが嬉しく、どんどん意欲的に走っていた子ども達です!
最後に学校の先生、小学生にお礼を言いました。子ども達は「楽しかった!」「足が速くなったかな」と満足していました。貴重な体験をさせていただき、小学校の先生方、小学生の皆さん本当にありがとうございました。
園に戻ってからは、早速リレーをしました!「先生!見た?速かったやろ!」等、自信をもって走っていた子ども達です。今の5歳児きりん組は、走ることに対して楽しみを感じてきています。この気持ちを大切にこれからもいっぱい遊びたいと思います。
更新日:2023年10月05日