ほけんのはなし【全員】
1月のほけんのはなしは、「丁寧に歯みがきしよう」をテーマに歯みがきの話をしました。
まず始めに、口の中にいる「むしばきん」の話をしました。
むしばきんを増やさないためにどうしたら良いかな?と聞くと「歯みがきする!」としっかり答えてくれました。
次に冬休みにお家で実施した、レッドコート検査を思い出しました。
その中で、気になったみがき残しの箇所を紹介しました。
5歳きりん組では3箇所、4歳うさぎ組・りす組では2箇所、3歳いちご組では1箇所紹介して、どんな磨き方をしたら良いのか伝えました。
丁寧な歯みがきを心がけて、虫歯ゼロを目指してほしいと思います。
レッドコート検査の保護者感想では、「一緒に確認する機会となり良かった」「仕上げ磨きの大切さを感じた」などの意見が多かったです。
幼児期は仕上げ磨きがとても重要です。1日1回夜寝る前には大人の方による仕上げ磨きをお願いします。
各学年の様子です。
<3歳児いちご組>
絵本をみんなで見ました。しっかりと話が聞けるようになっています。
大きい歯で磨き方を確認しました。
<4歳児うさぎ組・りす組>
むしばきんは甘い物が大好きということを知りました。
うさぎ組とりす組も真剣に聞いています。
奥の歯の溝は歯ブラシをしっかり奥の歯に当てて細かく磨きましょう。
話を思い出しながら、鏡を見て磨いています。
<5歳児きりん組>
お弁当の後に話を聞きました。
実際に手鏡で歯を確認しながら磨いています。
歯が良く見えて一生懸命磨いていました。
永久歯も生えてきているきりん組です。これからも歯を大切にしましょうね。
更新日:2024年01月26日