水遊び・プール遊び(7月8日)
6月21日(金曜)から水遊びとプール遊びが始まりました!
朝から天気だと「先生!今日プールあるよね!?」と嬉しそうに聞いてくる子もいれば、「ちょっと嫌なんだよな~」という子もいます。水遊びを通してそれぞれのペースで水と仲良くなり、この季節ならではの遊びを存分に楽しんでもらいたいです。
りす組は、ワクワクドキドキ初めての水遊びです。水鉄砲や泥遊び、クルクル回るスプリンクラーで全身に水を浴びてなどで遊んでいます。はじめは水がかかるのがちょっぴり苦手だった子も、日に日に慣れてきています。


うさぎ組は、園庭のビニールプールで遊んでいます。プールの中から水鉄砲で的当てをしたり、フープくぐりをしたり、水風船を触って感触を楽しんだり、ダイナミックに投げて水しぶきが跳ねるのを楽しんだりしています。はじけるような笑顔の子供たちは存分に遊びを楽しんでいます。
きりん組は、小学校の小プールに行きます。初めてシャワーを浴びた時は、水の強さにキャーキャーと声が上がっていましたが、少しずつ慣れてきました。安全に遊ぶための笛の合図や約束も守り、洗濯機ごっこやだるまさんが転んだや電車ごっこなどをして遊んでいます。友達の姿を見て、自分もやってみようと顔をつけてフープくぐりに挑戦したり、ビート板やスティックにつかまって浮いたり、バタ足に挑戦している子もいます。遊びながら水の心地よさや流れ、抵抗など、色々なことを感じて楽しんでいます。
それぞれの学年の育ちや子供達の興味関心にあわせながら、水遊びが気持ちいい、水遊び楽しいと感じられるように遊びを工夫して取り組んでいます。
更新日:2024年07月17日