こどもの日の集い(5月2日)
今日は、各学年、子どもの日の集いをしました。
3歳児りす組は、色とりどりの画用紙で作ったこいのぼり片手に園庭に出ると、そのこいのぼりを持って走りました。作ったこいのぼりが風でゆらゆらと、まるで泳いでいるよう。みんな喜んで走っていました。そして、今度は、なんと!!幼稚園の大きなこいのぼりの中に入ってみる事に。「うわートンネルみたい」「すごい大きいね~」「楽しい~」と言いながら、みんなこいのぼりの中を通って行きました。
4歳児うさぎ組は、園庭に出ると、みんなで「よ~い、ドン!!」とかけっこをしました。目の前の三角コーンを回って走るのは初めて。手をしっかり振って走りました。どの子どもも、お兄さんお姉さんになっているので、走るスピードも少し速くなっていました。そして、兜を作って持って帰りました。
5歳児きりん組は、グループでこいのぼりを作りました。使う素材も大きさも、使う用途もグループによって違います。”園庭に飾りたい””グループでこいのぼりをもって走りたい””一人でこいのぼりを持って走りたい”、全て友達と相談して決めました。そして、友達と考えたこいのぼりの遊びをみんなで遊んでみる事にしました。
また、外遊びの時には、たらいの中に菖蒲の葉っぱを入れて、菖蒲湯にしました。お風呂のように温かくはありませんが、「このお水に入ると、元気な体になるんだよ」と話をすると、「冷た~い!!」と言いながら入っていました。
みんな元気に育ってね。
更新日:2022年05月17日