4月10日
いよいよ2023年度・令和5年度の始まり!
保護者、地域、関係の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。
新しい先生との出会いや、年長クラスの新しい6名の友だちの入園に、在園児も職員もワクワクした一日でした。
この日はまたとこない年度初日。先生たちはしっかりとねらいをもってそれぞれの学年の子どもたちに保育を展開しました。

朝の用意をすませると、「(去年の)お部屋どうなったのかな?」自然とのぞきに行っていました。

始業式、背筋を伸ばして始まりました。年中児は進級したクラス名にちゃんと反応し、はりきって手まであげて返事をしていました。

年長児は終わったあと、椅子をもって保育室へ。
新しい友だちに椅子の持ち方を教えている子どももいました。

年中児は自分の名前や好きなことをクラスでお話し。昨年度からの仲間の話に「そうそう!」と相槌をうっていました。

久しぶりの園庭で「バナナ鬼ごっこしよう!」と一人が呼びかけると皆集まり、先生も一緒に元気いっぱい始まりました。

新品の名札を自分で入れ替え、新しい友だちの名前にも関心をもって会話していました。

年長児は自分のマークを自分で決め、友だちにも「僕、これがいいんだ。みんな、いい?」「このシールにしたい。このシールがいい人いる?」等と聞いて決定。

保育室やテラスの自分の場所や物にシールを貼っていきました。覚えたり、意識できたり、友だちの様子にも関心が持てたりする学びがみられました。
更新日:2023年05月01日