たくさんの春、み~つけた!(4月)
暖かくて心地よい陽気の中、園庭では虫や草花など春の自然に興味津々の子ども達。プランターを動かすとダンゴムシがいたり、栽培しているソラマメやハッサクの木をよく見てみるとアゲハチョウのたまごやテントウムシなど様々な生き物を発見し、触れ合いやじっくりと観察する事を楽しんでいます。
「葉っぱの裏にいるよ!」
「チョウチョウのたまご、3つめだね!」
「この黄色いのがたまご?」
「ダンゴムシがいたよ」
サクラソウやチューリップなど春の草花を使って色水作り。すり潰してみると赤や紫、緑など多様な自然特有の色合いに美しさを感じ、「次はこれを使ってみよう!」とワクワクしながら夢中になって遊んでいます。これからも身近な春の自然と存分に触れ合いながら遊びを楽しんでいきたいです。
赤のチューリップの花びらをすり潰すと・・・
「イチゴみたいな色になった!」
「紫のお花も混ぜてみよう」