園外保育に出発!

4・5歳児で園外保育に出発です。

道中にあったのはツバメの巣。

スイーッと帰ってきた親鳥が素早くヒナにエサをあげると、あっという間に飛んでいくので子ども達はびっくり。

雛の声に耳を澄まし、様子を見守りました。

tubame1

「あ、いた!顔を出してるよ!」

「お母さん(ツバメを)待ってるんだね。」

tubame2

一斉に顔を出したヒナに「わぁ!」「かわいい」

4歳児の目的地は桜ヶ丘公園です。着いた途端、心地よい風を受けて気持ちよさそうに走り出し、草花や虫を探し始めました。

hanaatume1

「白いお花可愛い!」

「黄色い花は(保育所での)色水遊びで使いたいな。」

katatumuri1

「これカタツムリじゃない!?」

「どこどこ!?」 「見せて!」

カタツムリを発見して大興奮。

sippotori

「しっぽ取りしようよ!」

子ども同士で誘い合い、広場で思い切り身体を動かしました。

hanaatume2

「これふわふわしてる」「気持ちいいね」

公園に咲いている花を摘んだり触ったりするうち、種類や名前にも興味がわいたようです。

5歳児は猪名野神社に到着。ネイチャーカードを手に散策開始。

inano3

「ここかな?」「もっとあっちにあるんじゃない?」

musisagasi

「これなんの虫かな?」

落ち葉の中からダンゴムシや見たことない虫を発見しています。

inano1

「これや!見つけた。」

木を眺めるうち、「見て!ここ通れるよ!」

木の間をくぐり抜けられることに気付き、何度もくぐっています。

inano2

「あれは亀だよ!」「黒いから石じゃない?」

水路にあった石が亀の甲羅に見えたようで、石なのか亀なのか話し合っています。

4歳児は保育所で、5歳児は猪名野神社で楽しいお弁当タイム。

bentou4

「〇〇ちゃんのお弁当もおいしそうだね」

bentou3

「おいしい!」

bentou2

「外で食べるの、たのしい。」

bentou1

「一緒のおかず、入ってる!」

この記事に関するお問い合わせ先

伊丹市立中央保育所

伊丹市行基町1丁目50番

072-779-6643