切干大根のみそ汁
この日の献立は
・カレイの香草パン粉焼き
・ほうれん草とベーコンの炒め物
・切干大根のみそ汁
栄養価の高い乾物を使ったみそ汁を紹介します。
【材料】子ども一人分
切干大根 3g
ニンジン 5g
うす揚げ 3g
青ネギ 3g
かつおだし 80cc
みそ 6g
【作り方】
(1)切干大根をお湯につけてもどす。もどしたら洗って水気を絞り2~3センチの長 さに切る。
(2)ニンジンは皮をむき、うす揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをしてそれぞれ2~3センチの長さに切る。
(3)鍋にかつおだしをとり、(1)(2)を煮る。
(4)やわらかくなったら、みそを入れて味を整え小口切りした青ネギをちらす。
切干大根は大根を細く切って天日で乾燥させた日本の伝統的な保存食で、江戸時代から広く食べられていました。
天日干しをすることでうまみや栄養素が凝縮されカルシウムや鉄分、ビタミンB群、マグネシウムなどの栄養価が、生の大根より高くなります。
栄養価の高い乾物は煮物だけでなくサラダや和え物など、様々な調理法で給食の献立にあがります。