チョウの集まる場所を作りたい
チョウの好きな草花をいただき、園庭にチョウの集まる場所を作ろうと話し合いが始まりました。「チョウが集まるには、どこの場所がいいかな?」と子どもたちで意見を出し合いました。
「日影」「ヤマモモの木の近く」「白門の近く」「畑のそば」
など、いろいろな意見が出ます。
「どこに植えるといいかな?」
「あっちとかどう?」
「チョウチョがいっぱい来るから」
それぞれに“ここにチョウの集まる場所を作りたい!”という思いがあるため、なかなか場所は決まらず…そこで、事務所に移動し、さらにじっくり話し合い、意見を出し合うことにしました。
「広い場所がいい」「(日陰は)涼しいから」「でも、草は光がないと枯れてしまう」「チョウチョが集まりやすい場所がいい」
話がそれていくこともありましたが、それぞれの意見を出し合う中で、少しずつ友達の意見にも耳を傾ける姿が…。
「暑いから、涼しい場所がいいかも」「(遮光ネットがあっても)光は当たるよ」
と相手の意見を受け入れたり、折り合いをつけたりする姿も見られました。
たくさん話し合い、それぞれが自分なりに納得して、とうとう場所が決定。遮光ネットの下と畑のそばに作ることになりました。子どもたちが掘り、植物を植え、“チョウの集まる場所”ができました。作っているときに、偶然アゲハチョウが飛んできたのを見て、「えっ、もう来たん?」「においに気づいたんかな?」と嬉しそうな声が聞かれました。
子どもたちが自分の気持ちを言葉で伝え合ったり、友達の話を聞いて気持ちに折り合いをつけたりしながら遊びを進めていく姿をこれからも大切にしていきたいと思います。
たくさんチョウチョ、集まってね!