まちなか探検!~荻野小学校編~6月29日(水曜)

まちなか探検が始まり、荻野小学校を目指して歩きます!

子ども達も学校がどんな所か、どきどき・わくわくしながら歩いていましたよ。

手を挙げて歩く子ども

前日の交通安全教室で教えて頂いた事を実践している子ども達です。

田んぼを見る子ども

「お米大きくなってるね!」

話をきく子ども

荻野小学校に到着~!!

校長先生からお話を聞き、学校探検をさせていただくことになりました。

チャイムの音も聞く機会があり、子ども達は目を丸くして聞いていましたよ。

話をきく子ども

授業中なので静かに探検に行こうねと約束をして学校探検が始まりました。

歩く子ども

4階まで登ります。今の子ども達には少し高い階段でした。

部屋を見る子ども

音楽室から響く声…お兄ちゃん、お姉ちゃん達の歌声を聞きましたよ。

部屋を見る子ども

1年生から6年生の教室を見学しました!「お姉ちゃん居たわ!」と話す子もいましたよ。

 

 

学校探検が続く中、特に子ども達が興味を持った場所が2つあります。

 

1つ目は…体育館。

話をきく子ども

「ここ(お兄ちゃんの)入学式で来た事ある!」と話したり、体育の授業で身体を動かす場所だと教えてもらいました。

掲示物

学校内に各部屋の説明が掲示されていました。どんな所か教えてくれていましたよ。

 

 

2つ目は… とっても、とっても大きな、プール!

話をきく子ども

上から見ることができたプール。

「大きい!」「いいなぁ気持ちよさそう」と話していました。

プール

「すごいな」「入ったらどうなるやろう」とドキドキした表情を見せている子もいましたよ。

 

 

また、教室だけではなく、給食室や展示物も見せていただきました。

話をきく子ども

地域の方から頂いた農業器具や古い教科書等も展示されていました。

話をきく子ども

「今から給食食べれるの?!」と話す子も。子ども達は小学生になったら自分で給食を取りに来る仕事があることも知りました。

話をきく子ども

校長室の前では校長先生とくまさんが!?待っていてくれました。

「小学校にまた来てね」と声をかけていただき子ども達もとっても嬉しそうでしたよ。

話をきく子ども

最後に、見学を終えて子ども達の

「もっと知りたいこと」「次はこんなところも見てみたい」という意見を発表し合いました。

「プールの大きさが知りたい!」

「絵本の部屋(図書館)ってどんな所?」

「お兄ちゃん達ともっと話したかった」

等々知りたい事、やりたい事が沢山あった子ども達でしたよ。

 

コロナ渦で小学校との交流十分にはできない時期が続いていましたが、今回訪問をさせて頂き、子ども達にとって有意義な時間となりました。

「学校ってどんなところ?」と不安に思う子もいる中、丁寧に学校案内をしてくださった校長先生や教頭先生のおかげで、「楽しいところ!」と感じている子ども達の表情をたくさん見ることができましたよ。

小学校とのつながりを今後も大切にし、今日の疑問やもっと知りたい事を次回の交流につなげていきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

伊丹市立荻野保育所

伊丹市荻野8丁目33番5号

072-770-4352