平和って?戦争って?(8月11日)

1945年8月6日広島に原子爆弾が投下されました。76年も前の戦争を子ども達は知りませんが、今も地球のどこかで戦争は行われています。「戦争ってなに?」「平和ってなに?」ということを子ども達と考える機会を持ちました。

平和ってすてきだね
絵本「おひさまとおつきさまのけんか」

戦争について、絵本を読んだり、DVDを見たりしました。クラスの友達とみて思ったこと感じた事を話しました。

3歳児読み聞かせ
DVD「世界の10人の子どもたち」
4歳児読み聞かせ
5歳児話し合い
すいとん試食

8月6日には戦時中の食事「すいとん」も食べてみました。今のように具がたくさん入っていることもなく、味噌の味がすることもないすいとん汁に「なんの味もしない」「おいしくない」と顔をしかめながら食べていました。普段食べている給食や家庭での食事のありがたさを感じたかな・・?

自分で絵本を読む
5歳児話し合い

クラスで話し合ったことをお迎えの時に「今日こんな本見てな」と保護者の方と話す姿も見られました。これをきっかけに「戦争って何?」「平和って何?」と家庭でも少しでも話してもらえるといいですね。