スイカ割りオリンピック?!(7月27日)

 とうとうTOKYOオリンピックが始まりました!保育室には開会式の様子や選手たちの素晴らしい成績結果が貼り出されています。それを見ながら「開会式の地球の形のやつはドローンやねんで!」「泳ぐオリンピック見た!」「スケートボードかっこいいなぁ~」と自分たちが見たり、知りえたことを友達や保育者に教えてくれています。

日本のメダル

毎日写真が増えていき、もう紙を増やさないと・・・。

銀メダル授与

銀色の折り紙でメダルを作って貼ってくれました。

赤ちゃんスイカ(春)

まだ赤ちゃんだったころのスイカ!

成長したすいか

大きくなってきたよ!

収穫

キュウリの方が大きい?!

収穫した小玉スイカは調理の先生に切っていただくようにお願いしたのですが「スイカ割りがしたかった!」という声も・・・。すると新聞紙を使ってスイカを作り、「スイカ割りオリンピックするねん!」「メダル作らな!」と黙々とメダルづくりが始まっていました。

プール遊びでは少しずつ顔をつけたりバタ足をしたりダイナミックに遊ぶ姿も見られるようになってきました。将来のメダリストがここから出てくるかもしれませんね。

スイカ割り
プール

この記事に関するお問い合わせ先

伊丹市立荻野保育所

伊丹市荻野8丁目33番5号

072-770-4352