ワクワクドキドキ!(12月24日)
今日はお楽しみ会がありました。5歳児はこの日のためにダンスや手作り楽器演奏を自分たちで考え、作り、披露できることを楽しみにしてきました。
帽子を作ってかぶって行こう!
リースも作ってみよう!
クイズを読んで探しに行こう!
廊下に貼られたクイズ!
5歳児の作ったくじ引きはなんとハズレくじが結構入っていたようで、「×」のしるしを見て涙ぐむ子も・・・「〇」が出るまで並び続けていました。景品も5歳児が折り紙で作った作品でした。店番も頑張っていましたよ!
「あたりが出てほしいな~!」
「一枚引いてください」
クリスマスソングが流れてくる!なんだか楽しそう!
5歳の出し物の後はみんなで踊ろう!
「サンタさんから手紙がきていたよ!」「なんてかいてあるのかな?」「園庭にプレゼントを置いてあるんだって。」「みんなのプレゼントを探しに行かなくちゃ!」手紙を見終わってテラスに出ると園庭にソリが通った跡がありました。みんな大慌てで園庭に降り、プレゼント探しが始まっていました。
乳児組もプレゼント探し!見つけた時の喜びのキラキラした目!包装紙をびりびり破くことも楽しくてその必死な姿は見ていて幸せでした。
先生にサンタさんからの手紙を読んでもらおう!
ソリの跡、発見!
どこから破ろうか・・・
これはなんだろう?
見つけたよ~!何がはいってるかな~?
園庭の木の下にプレゼント・・・
今回のお楽しみ会を通して子どもたちの中でいろんな「やりたい」が見えました。こんなことしたら楽しいよね。もっとこうしたら本物の楽器みたいに見えるよね。みんなでダンスを合わせたほうがいいよね。等々・・・・。実際に遊んでいく中で発見、気づきがたくさんあったようです。何か楽しいことがある日。大人もワクワクしながら子ども達と一緒に楽しむことができました。