うんとこしょ!(12月1日)
色づいた葉も風に吹かれて空を舞う季節になりました。子ども達は散歩に出かけ赤、黄、茶と色とりどりの葉っぱを見つけては、拾って袋に入れたり、足で踏んで音を楽しんだり、それぞれの楽しみ方をしています。
袋に入れて持って帰ろう!
登れるよ!
天神川の土手沿いの桜並木はいろんな色の葉っぱが落ちてきてカラフルな絨毯のよう・・・。葉っぱを踏みながら走ったり、土手を登ったり園庭とは違う遊びができてのびのびしています。
袋にたくさん入れたよ!
よ~いドン
散歩で拾ってきたり、園庭の木から落ちてきた葉っぱや実を使ってままごとをしています。時にはお鍋だったり、バーベキューの具材だったり、既製の玩具にはない自然な形、色、そして破ったりちぎったりできる自由さが子ども達の”やってみたい”に火をつけるのでしょうね。
まだできないの・・・
お顔より大きいよ!
園庭のプランタで育てていた大根も立派な葉ができ収穫の時期を迎えました。「うんとこしょ!」とみんなで抜いた大根は持ってみると子ども達の背くらい大きく「おっき~!」と大喜びでした。収穫した大根はみんなで調理の先生に「お料理してください」と持って行って給食の時に出してもらって食べました。「おいしい~」と満面の笑顔!自分たちで収穫したものは格別な味だったことでしょう。
「うんとこしょ!」
おいしくお料理してください!
おいしいよ~!
虫さんも大根の葉食べてね!
キャンプだほいっ!
「お兄ちゃん達がしていたキャンプごっこ。楽しそうだからやってみよう!」と乳児組の子ども達も続々参加。まねっこから始まる「やってみたい」の芽でした。どんどんそだっていくことでしょう。