うんとこしょ!どっこいしょ!

令和3年10月20日芋ほり

見えているのになかなか抜けないサツマイモ。つるを握って「よいしょ、よいしょ」「うんとこしょ」と力いっぱい引っ張っていました。サツマイモより先に土の中の生き物が出てくると

「なんか出てきた!」と驚きと喜びの声も聞こえてきましたよ。

令和3年10月20日土の芋

つるの下にサツマイモがあることに気付いた子どもたち。

「この下にあるはず!」と掘り進めていましたよ。期待しながら掘っていくと…

大きなの、細長いのなどなど様々な大きさのサツマイモが出てきて「めっちゃある!」

と大喜び。「こんなに食べられるかな」とつぶやく声も聞こえてきました。

 

令3年10月20日いも触る

自分で掘ったサツマイモを並べていました。

「こんなにとれた!」「大きい!」「重い!」などと、感じたことや気づいたことを

話していました。いくつあるか数えたり、計量器を使って重さ比べをしたり、つるで

遊んだりと関心はまだまだ続いています。

この記事に関するお問い合わせ先

伊丹市立こばと保育所

伊丹市稲野町2丁目3番地5

072-772-1074