田植えまでの道のり!そして・・・。
前回土入れをした田んぼのその後です。水入れをみんなで遊びながらし、泥んこの中を足でグチョグチョ代掻き!いい泥んこ具合になったよ!


ぐちゃぐちゃした後は板などを使って土を平らに!苗を植える準備オッケイ!


田んぼについて調べた子ども達。田楽というものについて知り、衣装や牛を自分たちで調べ作り始めました。太鼓の音に合わせて歌ったり、ねり歩いたり・・・。まさに神事といった感じでしたよ。


廊下から園庭へ…そして田んぼをぐるりと囲みました!
さて、いざ田植え!苗を田んぼの中に深く挿すのが難しくとても丁寧に植えていっていました。「おいしいお米になりますように」という願いを込めて。



そしてなんと!逃がしてあげたカエルのハートちゃん(園庭で捕まえていたカエルです)が田んぼの周りのバケツ稲のところに卵を産んでいるのを発見!さらに何日か後には小さなオタマジャクシに・・・。小さな卵を観察するべく保育室の水槽に移していたものもオタマジャクシになり、それを見ながら絵を描く姿が見られました。北保育所の田んぼはさらに進歩を続けまだまだ目が離せません。

