お米卒園式~卒園おめでとう編~

1年をかけ5歳児クラスで取り組んだ、『おこめプロジェクト』!

1粒ずつ脱穀したお米はなんと、8合分もありました!

そんなお米をついに食す、お米卒園式のときがやってきました!

 

 

せっかく食べるなら、目の前でご飯を炊いて楽しみたいということで、飯盒を使って炊飯を行いました。

 

 

炊飯
あと少し

うちわであおいだら火力が上がった!!

ぐつぐつしてきた

「見て!ブクブク出てきた。」

ぐつぐつ

出来上がるまであとすこしかな.......

完成

ぱっかーーーーん!!

そろそろできているかなと、ふたを開けるとふっくらおいしそうな仕上がりに!

 

炊き立てのお米は子どもたちとおにぎりに…

「卒園おめでとう」という言葉とともに、炊きたてご飯を受け取っていました🍚

卒園おめでとう

「あっちーーー!!」

 

 

飯盒での炊き立てのご飯の味は格別でした。子どもたちの表情から、おいしさが伝わってきますよね。

もぐもぐ

「私おこげ大好き!」

お米食べる

「いいにおいする!!」

話ながら

みんなと食べるとおいしいね!

あつい!

「あっついけど、おいしい!」

木の下で

僕たちはこの場所で食べる!

おいしい

炊きたておいしいね!!

 

 

6月頃から始まったこのプロジェクトを通して、子どもたちは様々なことを経験し、たくさんのことを感じる貴重な体験となりました。

 

・泥だらけになって作った水田。

・スズメに食べられないようにするためにはどうしたらよいかと考えた作戦。

・難しくても諦めずに毎日夢中になって作ったしめ縄。

 

もう少しで卒園する子どもたちにとって、この経験が少しでもこれからの原動力や迷った時のヒントとなることを願っています。

 

 

🍚卒園おめでとう🍚