歯の衛生週間

6(む)月4(し)日~10日は、歯の衛生週間です。

この一週間は厚生労働省によって歯の衛生に関する正しい知識を広め、虫歯や歯周病を予防するための活動を行うよう、「歯の衛生週間」として定められています。

北保育所でも、4、5歳児には歯科指導を行いました。

保育者から歯の大切さや歯ブラシの使い方などを子ども達に知らせます。

そしてその後、鏡の前で歯を磨いてみました。

 

 

 

よく歯を見たり、ブラシの向きを変えてみたりしながら磨きます。

また部屋にはこんな物も用意してみました。

これは保育者が、子どもたちに思わず歯ブラシを手に取って磨いてみたいと思ってもらえるように作ったものです。

遊びの中からも歯への興味関心が持てるように環境を工夫しています。

子ども達は歯科指導で聞いた歯ブラシの持ち方や歯の隙間や凹凸も丁寧に磨こうとしていました。

他にも手洗い場や室内には歯に関する掲示もしています。

子どもたち一人ひとりが歯の大切さや歯磨きの必要性を理解し、自分からやろうとする気持ちを育んでいけるように、歯の衛生週間が終わっても丁寧に伝えていきたいです。