恐竜博物館

 

北保育所の園庭の隅には、”石研究所”があります。そんな石研究所の遊びに刺激を受け、恐竜好きのゆり組の子どもたちが恐竜研究所を作りはじめました。

「みんながびっくりする恐竜にしたい」「暗くしたい」とそれぞれの思いを出し合ううちにだんだんとイメージが膨らんでいきました。

そして…「恐竜博物館をつくろう‼」

「スピノサウルスの背びれは青、そっちは黄色」

「針金で手が動くようにしたい」

「もっと大きな発泡スチロールがいいかな」

こだわりをもって、自分の作りたい恐竜を作っていました。

 

「バリオニクスの手はここにしよう」

「ここはもっと削ろうっと」

「あごの下はこの色やな」

「どのぐらいの長さにしようかな...」

「こうやって動くんだよ」

「どうやったらお客さんきてくれるかな」と看板の置き方を工夫したり、「どんな説明をしようかな」と図鑑でさらに恐竜のことを調べたり、オープンに向けての準備に余念がありません。

「次はあちらにどうぞ」

「これはスピノサウルスの化石です」

博物館は大盛況!!

オープンすると少し緊張しながらも「次はこちらです」「鳴き声は~、動きは~、爪はこうなっていて~」と案内をしてくれました。

来てくれたお客さんは「かっこよかった!」「本物みたい!」と大きな恐竜や詳しい説明にびっくりしていました。

 

 

 

終わったあとは

「人がいっぱい来てびっくりした」

「恐竜みてくれて感動した」

「はじめは緊張したけど、だんだん(説明が)できるようになってきた」

と達成感や充実感を味わっていました。

 

その日の午後、早速案内役ごっこをする4歳児の姿が…遊びが続いていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

伊丹市立北保育所

伊丹市北園1丁目13番

072-770-1217