お散歩つぶやき集
4、5歳児は天候のいい日に散歩に行きたい子ども達で緑道を散歩しています。
散歩の中で子ども達のさまざまな面白いつぶやきや姿があったのでいくつかご紹介します!
その1
突然散歩道でしゃがむ子ども達。
「さらさらぴんや!」
地面にさらさらの砂があることに気づき、みんなで「ほんまやー!さらさらぴん!」と感動しながら地面を触ったり見せ合ったりします!
子どもたちの間で飛び交う、さらさらぴんという言葉。
なぜさらさらぴんというのでしょうね…
ただ、
さらさらぴん=極上のさらさらな砂
ということはわかりました!
その2
いつもなら通らない少し高い石壁の上も歩いてみました!
「先生!ここにずっと居たいわ!」
子ども達のドキドキ、ワクワク、面白い!が表情を見るだけでも伝わってきます!
その3
猪名野神社ではドングリを拾いました。
Aちゃん:「何かこれ色違うよ!」
保育士:「古いドングリやなぁ!」
Aちゃん:「えっ!?昔のドングリ!?」
この昔とは一体どこまでさかのぼっているのでしょうか。
想像するだけでおもしろいです。
その4
神様が奉られている建物を見て
Bちゃん:「これ何?」
保育士:「ここに神様が奉られて、いるんだよ。」
その後この建物の周りにドングリも落ちていたのでぐるりとみんなで歩いて周ってみました。
そのとき…
Bちゃん:「神様どこおるの~!」
Bちゃんはドングリではなく神様を探していたのです!
Bちゃんはどこかに神様が隠れていると思ったのでしょうね!
目には見えない神様の説明。難しいです。
散歩に行くと子どもたちの興味、不思議、好奇心が驚くほどに広がる姿を感じ取ることができます。
こうした子ども達の心が動く瞬間をたくさん受け止め、さらに遊びを豊かにしていきたいと思います!
まだまだお伝えしたい子どもたちのおもしろい散歩の様子がありますので、続編も楽しみにお待ちくださいね!