水遊びって楽しいね
梅雨が明けました。いよいよ夏本番!
2歳児みつばち組の子どもたちも大好きな水遊びを楽しんでいます。
登園すると、自分からプールバッグを持って保育者のところに「行こ!」と誘いに行き、水遊びが始まることが待ちきれない様子の子どもたちです。
水に触れたときの心地よさを感じながら、1人1人いろんな玩具を使って水遊びを楽しんでいます。
クラゲ型の玩具をぷかぷか浮かせたり、ソフトといにころころと流したりして遊んでいました。
連続して何個も転がしたり、バケツに集めて一度に何個も転がしたりと、工夫しながら楽しむ姿も見られました。
(クラゲ型の玩具は水鉄砲にもなります。子どもたちはまだ入れ方に気付いていませんが...。この夏の間に気付く子はいるのかな。)
また、たらいから水をすくったり、洗面器やバケツに水を入れたりして遊ぶことを楽しんでいました。
「どうしたら水が入るのかな」と考えながら水をすくってじょうろに入れる姿もありました。
そして今日は、初めて色水遊びをしてみました。
色水をジュースに見立ててカップに入れ、保育者に「どうぞ」と渡したり、「緑だ」「(色が)変わった!」と色に気付いたりして楽しむ姿が見られました。
また、滑り台に色水を流して水が勢いよく流れていく様子を楽しむ子どももいました。
子どもたちが遊びこめるような玩具を用意し、水の心地よさを共有しながら楽しんでいきたいと思います。