どんなことをしているのかな?

″いないいないばあっ!″などと、身近な人と親しみ、関わりを深め、愛情や信頼感を築いています。
保育者と一緒に音楽に合わせて体を動かすことを楽しんでいます。

でこぼこ道などの運動遊具で、歩く、走る、跳ぶなどの全身を使う遊びを楽しんでいます。

一本橋の上をバランスを取りながら渡ることに挑戦しています。

梯子などの運動遊具や縄跳びで、全身を使い十分に体を動かすことを楽しみました。

おくらやトウモロコシの栽培をしたり、虫探しをしてたくさんの植物や生き物に触れています。

野菜の苗を植えました。それぞれの葉っぱを触り、友達と感じたことを伝え合う姿が見られました。見たり聞いたり触ったり、五感を使って環境と関わることを大事にしています。

栽培物への日々の水やりや草抜き等の活動を通して、野菜や花の生長に気づいています。初めて稲に触れ、「ふさふさしてる」「赤ちゃんの頭みたい」「これがお米になるの?」というつぶやきが聞こえました。これからも野菜や花の生長を楽しみにしていきたいと思います。

好きな色や柄のうろこ素材を選び、製作をしました。

こいのぼり製作を5~6人のグループでしています。その中で思いがぶつかる時もありますが、「こういうのもあるよ」「〇〇ちゃんはどう?」「一緒にしよう」などと、意見を伝え合っています。