学校生活の様子<令和6年12月>
図書ボランティア「クリスマス会」令和6年12月19日 木曜日

朝学習の時間や休み時間に本の読み聞かせをしてくださったり、図書館前の掲示板に季節に合わせた飾り付けをしてくださったりしている図書ボランティア「ブックベル」さんが、業間休みにクリスマス会をしてくださいました。
1年生から6年生まで、いろいろな学年の子どもたちが集まりました。
まずは、ピアノの演奏をBGMに、クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせ。
そして、クリスマスに関する○×クイズ。
クリスマス気分を味わいながら、楽しいひとときを過ごしました。


ブックベルの皆さんが、素敵なしおりを作って、プレゼントしてくださいました。
これからもたくさん本を読んで、しおりを大切に使ってくださいね!


6年生「出前授業:英語」令和6年12月16日 月曜日
笹原中学校の英語の先生が来てくださり、『中学1年生の教科書を正しい発音で読もう』というめあてで授業をしてくださいました。
まず、「マクドナルド」「マフラー」など、普段、外来語だと思って使っている身近な言葉が英語としては通じないことを教えていただきました。
その後、RやL、FとVの発音の違いなどを詳しく教えてくださり、楽しく正しい発音を学ぶことができました。


「児童集会」令和6年12月13日 金曜日
2024年最後の児童集会がありました。
6年生の運営委員と5年生の代表委員が中心になって、会を進行してくれます。
今日は、「名札チェック」の表彰がありました。
1年1組、2組、3組と2年1組、5年1組、2組が表彰されました。
表彰されたクラスには、運営委員手作りの表彰状が渡されました。
鈴原小学校の名札の絵には各クラスの担任の名前が書かれている、素敵なデザインの表彰状でした。


他にも、「赤い羽募金」の報告や各委員会からのお知らせがありました。
保健委員会が「ハンカチ・ティッシュ調べ」をしてくれていたり、図書委員会が「読み聞かせ」をしてくれていたりと、鈴原小学校のために頑張ってくれているのが伝わってきました。
最後は、4~6年生のリコーダー演奏を聞きながら退場しました。


5年生「外国語の授業」令和6年12月2日 月曜日
外国語の授業で、班ごとにオリジナルメニューの食べ物屋さんを開きました。
トッピングや値段を工夫し、班の売り上げを上げアップを目指しました。
『At a restaurant』の単元で習った注文場面のやりとりを使い、値段を英語で伝えたり、「Discount please」と値下げ交渉したりしながら、楽しむことができました。






更新日:2024年12月19日