学校生活の様子<令和6年7月>

更新日:2024年07月19日

「児童集会」 令和6年7月12日 金曜日

 

1学期最後の児童集会では、6年生が修学旅行等で取り組んだ平和学習で学んだことを、全校生に向けて発表しました。

 

調べたことを発表したり、♪青い空は♪を合唱したりしました。

6年生の緊張感のある姿や真剣さに、1~5年生も集中して聞いていました。

夏休み中には、8月6日(広島原爆投下)、9日(長崎原爆投下)、15日(終戦記念日)を迎えます。

皆さんも、家族で平和について思いをはせる時間を持ってもらえるといいな…と思います。

 

 

 

いつも登下校の見守りや行事のお手伝いでお世話になっている地域の方々にも、お礼の気持ちも込めて発表を見ていただきました。

4年生 「社会見学」 令和6年7月5日 金曜日

原田下水処理場に到着!

まずは、下水処理場の働きについて

お話を聞きました。

 

 

 

4年生が社会見学に行ってきました。

行き先は…

原田下水処理場とクリーンランドです。

6月には、出前授業でパッカー車に来てもらうなど、事前に学習してきました。

学習したことを確かめたり、新たな気づきをしたりできるといいですね。

建物の外に出て、沈澱池を見ました。

水の色に、興味津々です。

これは、反応タンク。

タンクの水には、微生物が

いっぱいいるそうです。

 

 

待ちに待ったお弁当タイム!

おうちの方々、お弁当の準備を

ありがとう!

クリーンランドに移動して、

午後の学習が始まりました。

お話を聞いた後は、

施設内を見学します。

 

 

 

 

1年生 「七夕集会」 令和6年7月4日 木曜日

1年生が、地域の方を校長室までお迎えに行きました。

一生懸命に名札の文字を見て、お名前を読んでいる様子がかわいかったです!

 

 

 

 

早いもので、7月になりました。

急に暑くなってきましたが、子どもたちは元気に過ごしています。

今日は1年生が、地域の方と一緒に七夕集会を行いました。

各教室に分かれて、笹の葉につける飾りを作りました。

地域の方にも、教えていただいたり、お手伝いしていただいたり・・・。

 

 

りんりんホールに移動し、笹に飾りをつけました。

みんなの願い事を書いた短冊もつるしました。

みんなの願いが叶うといいですね。