学校生活の様子<令和6年2月>

更新日:2024年02月29日

6年生 奉仕活動 令和6年2月27日 火曜日

トイレ

 

 

 

卒業まで、あと1ヶ月をきりました。

6年間過ごした学校のため、在校生のためにと、6年生が奉仕活動を行ってくれました。

どんな活動をするかを相談し、役割分担をして、活動に臨みました。

今まで学校生活を見守り支えてくださった地域の方々も、お手伝いに来て下さいました。

体育館階段下倉庫

体育倉庫

 

 

体育館外通路(中庭側)

水くみ中

 

 

体育館外通路(運動場側)

体育館

 

 

 

 

5年生 社会見学2 令和6年2月15日 木曜日

雨が降らないか心配していましたが、普段の行いのおかげか、公園でお弁当を食べることができました。

昼食の後は、読売新聞大阪本社へ。

まずはみんなでお話を聞きました。

 

 

 

5年生 社会見学1 令和6年2月15日 木曜日

造幣局の方から、いろいろなお話を

してもらいました。

 

今日は5年生が、「造幣局」と「読売新聞大阪本社」に社会見学に行きました。

少し曇り空でしたが、元気に出発していきました。

5年生最後の校外学習です。

しっかり学ぶとともに、楽しい思い出もできるといいですね。

5円玉と50円玉に穴が開いている理由が、

分かりました。

なんだか、重そうな袋ですね。

中身は・・・?

 

 

 

 

6年生 校長室で給食!1 令和6年2月8日 木曜日

6年1組 8班

 

立春を過ぎ、日が長くなってきたように感じます。

2月6日には研究発表会を行い、市内外のたくさんの先生方に鈴原小学校の良さを見ていただきました。音楽会、50周年記念式典、研究発表会…と大きな行事が続いていましたが、3月19日の卒業式を残すのみとなりました。

今日は、卒業が近づいてきた6年生と校長先生が、一緒に校長室で給食を食べました。これから順次、班ごとに校長室に招待します。