学校生活の様子<令和5年6月>

更新日:2023年06月21日

6年生 調理実習1 令和5年6月21日水曜日

野菜を切ります。

 

この3年間、コロナ禍でなかなか出来なかった行事や学習がありましたが、今年度はコロナ以前の状態に戻ってきています。

6年生は、家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作りました。

食に関する活動は子どもたちの楽しみの一つです。

今日も楽しそうに協力して調理に取り組んでいました。

先生も、いためるのをお手伝いしてくれました。

出来上がったら、「いただきます!」

 

 

 

 

4年生 社会見学4 令和5年6月20日火曜日

昼食後は、原田処理場へ。

微生物の働きで汚れた水がきれいになる仕組みを教わりました。

いろいろな微生物がいることや、汚れとの水の変化、さらに水の循環について、深く知ることが出来たようです。

いい姿勢で座って、しっかり話を聞けていますね。

実物を見せてもらいながら、説明を聞きます。

 

 

 

 

今日は、学びの多い一日になりました。

 

クリーンランドも原田処理場も、 私たちの生活を支えてくれている施設です。

 

ぜひお家でも、今日の学びと楽しい思い出をたくさん聞いてあげてくださいね。

4年生 社会見学3 令和5年6月20日火曜日

お天気に恵まれ、お昼はクリーンランド前の芝生の上でお弁当をいただきました。朝早くからお弁当をご用意くださり、ありがとうございました。

早く食べ終わった子は、ボルダリングにもチャレンジしました。

時間を見て動くこともできていて、さすが「一つ上を目指す」4年生です。

 

 

 

 

4年生 社会見学2 令和5年6月20日火曜日

まずは、クリーンランドへ。

午前中の見学ということもあり、多くのゴミが運び込まれていました。

手作業で分別されている様子を見たり、クイズにチャレンジしたり…。

メモをとったり、質問したりと、とても熱心に学習することができる4年生です。

大きなクレーンが目の前に!

何を熱心に見ているのかな?

 

 

4年生 社会見学1 令和5年6月20日火曜日

さぁ、バスに乗って出発!

楽しい1日になるといいですね。

 

 

今日は4年生が、社会見学でクリーンランドと原田処理場に行っています。

他学年が次々に校外学習に行く中、子どもたちはこの日を待ちわびていました。

先日は、出前授業でパッカー車が学校に来てくれました。

その時見たこと、聞いたことを、今日の体験とつなげて、しっかり学べるといいですね。

航空写真撮影3 令和5年6月13日火曜日

ずいぶん日がたってしまいましたが、航空写真撮影続編です。

全校写真も撮影しました。

最後はクラス写真。撮影場所は各クラスで自由に選びました。一番人気は、築山です。

これらの写真は、創立50周年記念品に使われたり、販売されたりします。

 

 

 

航空写真撮影2 令和5年6月13日 火曜日

役主が

なんみ

 

 

 

 

 

人文字が出来上がりました。

飛行機で真上から撮影すると、

きれいに文字が浮かび上がっていると

思います。

今日の様子の続編は、また後日・・・。

航空写真撮影1 令和5年6月13日 火曜日

 

鈴原小学校創立50周年記念事業の一つとして、航空写真を撮影しました。

全校生で「みんなが主役」の人文字を作ります。

朝早くから、写真屋さんが運動場に大きな文字を書いてくださいました。

PTAの方々も、文字を作るお手伝いのために、集まってくださいました。

 

運動場に出てきたクラスから、文字を作っていきます。

みんな続々と、運動場に集まってきました。

だんだん文字が出来てきましたね。

立ち位置が決まったら、カラーボードを持ちます。どんな人文字が仕上がるかな?

 

 

 

6年生「修学旅行 14」 令和5年6月7日 水曜日

広島駅に、到着!

 

新幹線がホームに入ってきました。

修学旅行も終わりに近づいています。

 

新幹線に乗り込みました。

予定通りに出発です。

新大阪からバスで学校に向かいます。

17時学校到着の予定ですが、交通事情により、時刻が前後するかもしれません。

大幅に変更する場合は、6年生の下校メールでお知らせいたします。

6年生「修学旅行 13」 令和5年6月7日 水曜日

お土産タイムの後は、昼食タイムです。

全員がそろうのを待つ間に、お土産のお披露目が始まりました。

かっこいい! ・・・のかな?

素敵なポーズですねぇ。

お昼ご飯は、カレーライス。

修学旅行で食べる最後の食事。

しっかり食べられたかな?

 

 

昼食後は、名残惜しいながらも帰路につきます。

 

まずはフェリーで本土へ。

 

フェリー乗り場では、きちんと並んで待てていたようですね。

フェリーに乗り込みます。

 

本土に着きました。

 

フェリーを下りてJRの駅に向かいます。

JR宮島口で、電車を待っています。

 

 

 

6年生「修学旅行 12」 令和5年6月7日 水曜日

修学旅行の大きなイベントの一つ、「お土産タイム」!

あげる相手のことを思い浮かべながら「何がいいかな?」と選んだり、

自分のために修学旅行の記念になるものを探したり・・・。

どんなお土産を買って帰ってくるか、待っている方も楽しみですね!

 

自動販売機で、お土産を購入!?

何を買っているの?

 

 

 

なんと、「しゃもじ」の自動販売機。

タイガースしゃもじが人気だったようです。

6年生「修学旅行 11」 令和5年6月7日 水曜日

 

次は、1組がもみじまんじゅう作りに

取り組んでいます。

焼き上がったものは、その場で

「いただきます!」

焼きたては、おいしいでしょうね。

2組は、厳島神社へ。

 

 

 

鳥居がきれいに見えていますね。

 

 

 

6年生「修学旅行 10」 令和5年6月7日 水曜日

宮島に到着後は、クラスごとに活動。

1組はまず、厳島神社の見学です。

大願寺の賓頭盧さんの頭を

なでなで・・・。

 

 

 

2組は、やまだ屋でもみじまんじゅう作り体験。

おいしく焼けたら、いいですね。

いい焼き色がついていますね。

大成功!

 

 

 

6年生「修学旅行 9」 令和5年6月7日 水曜日

ホテルから宮島口までバスで移動し、

フェリーに乗り換えて、

宮島を目指します。

フェリーに乗船中。

みんなで海をのぞきこんで、

何を見ているのかな?

 

 

厳島神社の鳥居が見えてきました。

いよいよ、宮島に上陸します。

 

 

 

 

6年生「修学旅行 8」 令和5年6月7日 水曜日

修学旅行、2日目です。

今朝は雨もやみ、子どもたちもみんな元気です!

今日は宮島で、もみじまんじゅうを作ったり、お土産を買ったり…。

楽しい思い出がたくさんできそうですね。

朝食です。

朝からしっかり食べて、今日も元気に過ごしましょう!

 

 

食事係さん、頑張っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一晩お世話になったホテルでの退館式。

ホテルで友だちと過ごした時間は、思い出の一つになるでしょうね。

 

この後、予定通りに7:40にホテルを出発しました。

6年生「修学旅行 7」 令和5年6月6日 火曜日

お部屋は、こんな感じです。

すっかりくつろいでいますね!

そして、女子のお部屋。

男子がうらやましがってるという噂です。

お風呂も広くて素敵!

一日の疲れがとれたかな?

待ちに待った夕食です。

メニューは、こんな感じ。おいしそー!

ご飯は自分で盛り付けます。

食事係さんが、活躍してくれたようです。

 

これから、クラス会議が始まります。

集まる時に、自主的にしおりと筆記用具を持ってきたようです。

さすが6年生!

自分で何が必要なのかを考えて行動できていますね。

明日もこの調子で、みんなで協力して行動できるといいなぁ。

 

 

 

6年生「修学旅行 6」 令和5年6月6日 火曜日

ホテルに、到着!

入館式を行います。

6年生「修学旅行 5」 令和5年6月6日 火曜日

セレモニーの後は、班で相談しながら、平和記念公園にある数々の碑をめぐりました。

 

 

碑めぐりの後は平和記念資料館を見学しました。

戦争の悲惨さを目の当たりにし、平和の大切さを実感したようです。

見学後は、バスに乗って宿舎に向かいます。

6年生「修学旅行 4」 令和5年6月6日 火曜日

平和公園に到着する頃には、

雨が降り始めました。

雨具を着ての活動になりますが、

しっかりと平和について学びたいと思います。

まずは、原爆ドームの姿を

目に焼き付けて…。

「原爆の子の像」の前で、

セレモニーを行いました。

黙祷を捧げ、

決意の言葉を述べた後、

平和への願いを込めて

「折り鶴」を歌いました。

 

 

鈴原小学校の下足室の前には、

全校生で折った鶴の写真がはられていました。

6年生が広島に届けてくれています。

6年生「修学旅行 3」 令和5年6月6日 火曜日

広島に着いたら、まずは昼食。

お好み焼きをいただきました。

 

 

 

 

 

 

6年生「修学旅行 2」 令和5年6月6日 火曜日

新大阪駅に到着!

ホームに移動します。

 

 

ホームに新幹線が入ってきました。

初めて乗る人も、いるのかな?

 

 

新幹線に乗り込みました。

ゆっくりおしゃべりする人あり・・・

 

 

トランプを始める人あり・・・。

思い思いの時間を過ごします。

 

 

 

 

車内から、鈴原小学校が見えました。

工事中だったおかげで、

見つけやすかったそうです。

 

 

 

 

 

6年生「修学旅行 1」 令和5年6月6日 火曜日

6年生は、今日から修学旅行に行きました。

広島で平和について学び考えながら、小学校生活最大の思い出作りにも励みます。

いろいろなものを見て、体験して、充実した2日間を過ごせるといいですね。

7:30に集合完了!

出発式を行いました。

さすが6年生。

立ち姿がかっこいい!

校長先生のお話を

真剣に聞いています。

新大阪の駅までは、バスで移動。

これから始まる2日間に

ドキドキわくわくしているのかな?

すでに、盛り上がっていますねぇ。