学校生活の様子<令和4年12月>


クリーンリン大作戦(2学期大掃除)1・2年生 12月22日木曜日
今日は、2学期の大掃除でした。1・2年生は、15名の地域の方と一緒に学校をきれいにしました。1年生の教室には、6年生も応援に来てくれました。みんなで力を合わせて、「クリーンリン大作戦」です。






鈴原小学校の恒例行事「クリーンリン大作戦」は、昨年度から学期末の大掃除の時に行っています。今年は、1学期、2学期の2回実施することができました。地域のみなさんには、床の拭き方、ぞうきんの絞り方から、きれいにするコツまで優しく教えていただきました。声をかければ、すぐに応援に来ていただけることに感謝しています。
今日、教えていただいたことが、冬休みのおうちのお手伝いにいかせますように!
食の指導がありました。2年生 12月20日水曜日
給食センターから栄養教諭に来ていただき、2年生が「食に関する指導」を受けました。1学期に続いて2回目の今回は、「朝ご飯」について学習しました。
「イライラする」「うんちが出やすい」「太りやすい」「元気が出ない」等のカードを「朝ご飯を食べたとき」と「朝ご飯を食べないとき」のどちらの場合か考えました。楽しみながら「朝ご飯」の役割について理解できました。
また、「どんな朝ご飯を食べればよいのか」についても考えました。1学期の学習を思い出しながら、「理想の朝ご飯」の献立を考えていました。
おうちの方が、いろいろと考えて準備してくださっていることがよくわかった1時間になりました。好き嫌いせず食べてみようというきっかけになるといいですね。



更新日:2022年12月22日