学校生活の様子(令和4年4月)

更新日:2022年08月26日

鈴っ子らしくなってきました!! 1年生 4月27日木曜日

入学から早くも1ヶ月が経とうとしています。少しお兄さん、お姉さんの顔になり、頼もしさを感じるようになってきた1年生です。上級生に助けられながら、小学校生活を楽しんでいます。

ひらがなの学習

ひらがなの学習が始まっています。美しい文字を書くためには、鉛筆の持ち方も大切ですね。

給食

18日からは、給食も始まりました。最初は、カレーやスパゲッティなど子どもたちに人気のメニューから。入学をお祝いするお赤飯も出ました。苦手な食べ物でも、友だちと一緒なら挑戦してみようと思えるから不思議です。

掃除

自分たちの教室は、自分たちで掃除します。すみずみまできれいになるまで頑張ります!

こいのぼり1

もうすぐこどもの日。私だけの鯉のぼりを作りました。

こいのぼり2

丁寧にうろこに色を塗ります。

こいのぼり3

来週には、鯉のぼり集会もあります。

2年生 はるみつけ 4月22日金曜日

先週、2年生が生活科の学習で「はるみつけ」をしました。たんけんボードをもって、校庭を観察し、「春」を見つけます。どんな春が見つかったのでしょうか?

あった!
マーガレット
観察
見つけたよ
たんぽぽ
花壇の花

春といえば花!ということで花の観察が中心になりました。花壇に植えられている花からはじまり、タンポポなど自然に咲いている草花も見つけました。鈴原小学校では、もうすぐバラも見頃を迎えます。

ありがとう!お元気で!(離任式)4月15日金曜日

3月末で鈴原小学校を離任された4名の先生方をお迎えして「離任式」を行いました。それぞれの先生との思い出をお手紙にまとめ、お花と共に贈りました。

先生方、たくさんの思い出をありがとうございました。鈴原小学校のみんなは、笑顔でいろいろなことにチャレンジしていきます。これからも応援をお願いします。お元気で!!またいつかお目にかかれる日まで・・・

先生方の入場

校長先生を先頭に4名の先生方の入場です。

離任式の始まり

校長先生から4名の先生方の紹介がありました。

代表1

先生との思い出をお手紙に書き、代表が読みました。

代表2

それぞれの先生にゆかりのある学年が代表に選ばれました。

代表3

子どもたちとの思い出の曲を演奏していただきました。

代表4

たくさんのことを教えていただき、感謝でいっぱいです。

ありがとうございました

今後のご活躍をお祈りいたします。

お元気で

お元気で!

さようなら

またお会いしましょう!

1年生を迎える会 4月14日木曜日

児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。今年度はじめて体育館に全校生が集いました。児童会運営委員が「1年生が楽しめるように」「1年生に鈴小のことを知ってもらえるように」と計画してくれました。

1年生入場

上級生が作った花道を通って、1年生が入場しました。

運営委員から歓迎の言葉

運営委員からの歓迎の言葉で「1年生を迎える会」がスタートしました。

手話で校歌

校歌を手話で歌いました。1年生のみなさんも覚えてくださいね。

クイズ

「鈴小を代表する花は、チューリップである」など、鈴原小学校に関する〇×クイズがありました。

退場1

1年生は、楽しんでくれたでしょうか?あっという間に終了です。

退場2

1年生のみなさん、みんなで仲良くしましょうね。

走り出しています 4月12日火曜日

始業式、入学式から3日目

2年生以上は給食が始まって2日目

クラスが本格的に動き出しました。

「今年は元気いっぱいですね」

「子どもたちがすすんで挨拶しています」

いろんなところで嬉しいお言葉を聞きます。

この風に乗って、

明るく元気頑張っていきましょう(*^o^*)b

今日の給食(ばくだんおにぎり、さわらの一夜干し、ぶたじる)

みんな上品でかわいい「ばくだんおにぎり」

マナーよく、黙食もできています

しかもけっこう楽しんでいました

これは昨日の「学活」 掃除当番決めをしています

これも昨日の授業風景 けじめがついています

第49回入学式 4月8日金曜日

桜吹雪のもと、

本日、第49回入学式が行われ、

58名の新入生を迎えました。

新入生も先生がたも少し緊張していましたが、

和やかに穏やかに入学式を終えることができました。

今日のみんなのワクワクドキドキが、

これからの素晴らしい小学校生活につながっていくことでしょう。

 

ほほえましい校門でのご家族の記念撮影

さあ、入学式が始まりました

みんな、聴く姿勢が素晴らしいですね

「おおきなくりのきのしたで」初めてなのに、息があっていました

教室では担任の先生のお話を早速聞きました

ここでもお行儀良く、聴く姿勢が素晴らしいです

始業式 4月7日木曜日

さあ、新年度がはじまりました。

今日は始業式

みんな少し緊張して、

でも少しお兄ちゃんお姉ちゃんに成長した顔つきで登校してきました。

校庭に集合し、体育館で着任式、

安田先生、西谷さんをお迎えし、坪木先生が復帰されました。

その後は始業式。

みんな良い姿勢で集中してお話を聞くことができ、

「今年は頑張るぞ」という意気込みを感じました。

始業式、今年もいよいよ始まりました

みんなちょっと緊張気味

その後は教室で「クラス開き」

桜吹雪を楽しむクラスも

さあ! はじまるよ!

いよいよ明日から新学年です。

みんな心の準備はいいかな?

ワクワクドキドキ

新しい友達、

新しい自分、

さあ、幕開けです。

新しい教科書

新品の机とイス

そして担任の先生・・・

みんながきみを待っています!

春休み中のきみたちへ

春休み中のみなさん

元気にすごしていますか?

今日の気温は20度近くまであがるそうです。

窓をあけて春の風を部屋にいれてみてください。

あと2日で始業式。

登校してくるみなさんの元気な笑顔を楽しみにしています。

 

1年生のチューリップが満開です

みどり門のよこの桜も

校庭の桜も満開です

算数検定協会より奨励賞をいただきました

昨年度土曜学習会で取り組んだ算数検定

受検したみさなんの頑張りが認められ、

算数検定協会より奨励賞をいただきました。

失敗をしても挑戦し続けることが大切です。

さらに、挑戦した結果が、

誰かに認められることは大きな喜びにつながります。

鈴原小学校では今年度も、

土曜学習で算数検定や漢字検定、英語検定に挑戦する児童を応援します。

表彰状は職員室前に掲示します