令和6年度12月

更新日:2024年12月19日

2年生

生活科の「もっと知りたいたんけんたい」の単元にて九九の聞き取りで親しみをもった笹ポーターさんにインタビューを行いました。笹ポーターさんのこと、昔のこと、町のことについて質問し、はじめて知ることには驚き、会話を楽しんでいました♪

最後には、クリスマスソングや九九チャレンジ、こま回し、福笑いなど子どもたちが披露したいことをお披露目できました♪最後の感想では、「もうちょっと話したかった。」「とっても楽しかった!」という声もありました。笹ポーターさんも子どもたちの成長をとても喜んでくださって、有意義な時間となりました♪

6年生

国語の「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生との交流会をしました。企画から当日の司会・進行まで、6年生が主体となって取り組みました。

1年生を教室に招き、宝探しや絵しりとり、クイズを楽しみました。1年生に喜んでもらって、6年生もとても満足そうでした。卒業まで残り少しですが、楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね。

 xsxsxxsx

4年生

一気に寒くなった12月ですが、子どもたちは元気に外でスポーツ「タグラグビー」を楽しんでいます。

タグラグビーはタックルではなく、しっぽ取りゲームのように相手のタグを取って動きを止める競技。仲間と連携してボールをゴールまで運びます。

どのように相手の守備をかいくぐるか、攻めを止めるか。お互いの作戦と作戦がぶつかり合い、白熱した試合となっていました。

タグラグビー1

タグラグビー2

タグラグビー3

 

5年生

ダイハツから、講師の皆さんをお招きして出前授業を実施しました。

 

社会で自動車についての学習を終えていた5年生の皆さんも、

 

学習したことを思い出しながら、興味津々でした。

 

見ていても楽しかったです^^

1年生

紙粘土に絵の具を混ぜて、ケーキを作っています。
どんなケーキができあがるのかな