令和5年度4月

更新日:2023年05月08日

【5年生】スポーツテスト

新年度が始まり、やる気いっぱいの5年生では、さっそくスポーツテストを実施しました。
指導主事の先生に来ていただき、記録が伸びるようにたくさんのアドバイスをいただきました。
真剣な表情で先生の話を聞き、自分の目標に向かって一生懸命取り組みました。
反復横跳びや立ち幅跳び、50m走やソフトボールなど全部で8種類の種目に取り組みます。

【3年生】リコーダー講習会

3年生では新しくリコーダーの学習が始まりました。

リコーダー講師の高橋先生は、小さいリコーダーから大きいリコーダーまでの様々な音色でみんなを楽しませてくれました。

みんな「そんなに小さいリコーダー吹けるの!?」「早く自分たちも吹きたい!」

とわくわくしている様子でした。

今年は音楽会です!3年生みんなで素敵な音楽をひびかせましょう♪

 

[4年生]みんなで考えるクラスのルール【当たり前10ヵ条】

学級会で、「どんな4年生になりたいか」を話し合いました。

「尊敬される4年生」「誰にでも優しくできる4年生」「勉強に集中できる4年生」・・・

4年生として「できて当たり前のこと」だけど、クラスのルール、目標として大事にしていきたい。そんな思いを込めてできたのが、「当たり前10ヵ条」です。

自分たちで決めて作ったからこそ、お互いに声をかけてしっかりと守る約束事。

各クラスで作ったものを教室に掲示して、日頃から意識していくことにしました。

これから1年間、みんなで頑張っていきましょう!

 

当たり前10ヵ条作り1

当たり前10ヵ条作り2

当たり前10ヵ条1 当たり前10ヵ条2 当たり前10ヵ条3 当たり前10ヵ条4 当たり前10ヵ条5

[2年生]1年生となかよし大さくせん!

2年生の生活科では「1年生となかよし大さくせん!」と題して、1年生に笹原小学校のことを教えてあげるための活動を計画しています。

どんな部屋があるかな?だれが使うのかな?どんなものが置いてあるのかな?

1年生を案内できるように、準備を進めています。1年生のみなさん、お楽しみに!

[1年生]給食が始まりました!

一年生の給食が 先日始まりました。
初めての給食なので、わくわくどきどき・・・。

給食に関すること(三角食べ・献立表について など)を学んでから 給食準備に移りました。

 

給食エプロンを着て、準備万端!しっかりと 用意することができました!

 

[6年生] 小学校生活ラスト1年間!!!よ~~~~~~いドン!!!

初日。クラス替えの後、早速最高学年として、入学式準備を頑張りました。とてもキレイな会場をつくってくれました。

また、通常通り授業が始まったり、昨年度去られた先生方と離任式でお別れをしたりしました。

 

さて、6年生は今年度が小学校生活最後の1年となります。

たくさんの思い出をつくり、全員が笑顔で卒業できるような1年にしていきたいですね♪