令和3年度12月

更新日:2021年12月24日

12月24日 4年生

メリークリスマス!

英語で絵本の読み聞かせを聞いたり、ゲームをしたりして楽しんでいました。

授業の最後には、ほしいプレゼントを書いた紙を貼り合わせて、クリスマスツリーを作りました。

eigo

12月24日 1年生

今日で2021年の学校も終わりです。

2学期はいろいろな行事があって、楽しい学校でしたか。

来年も元気にがんばりましょう。先生たちも待っています。

2021122422
2021

12月24日 3年生

先日、昔の暮らしの出前授業で講師の上野さんに来ていただいて、昔の暮らしや昔の道具について学習しました。

 

昔の暮らし出前授業1

昔の暮らし出前授業2

昔の洗濯の仕方や,水くみの大変さ、今の生活との違いにびっくりしていました。

昔の暮らし出前授業3

グループに分かれて、実際に使われていた火鉢や湯たんぽ、羽釜などに触れて道具の使い方を教えてもらいました。

最後は、道具の使い方や特徴などを発表しあいました。

2021年12月 プレイ室

とうとう終わる2学期・・・今年最後の生活単元はクリスマス会を開きました。

読み聞かせ、楽器演奏、マジック、ダンスの4つのチームに分かれて、それぞれ練習し、22日に本番をむかえました。

 

読み聞かせチームはクリスマスのお話の絵本をスクリーンに映し出しながら読み聞かせを行いました。1人1台のタブレットを活用し、家でも練習してきたとのことです。

 

楽器演奏チームはクリスマスソングを大人数で演奏しました。ハンドベル、すず、タンバリン・・・色々な楽器で賑やかな演奏会となりました。

 

マジックチームは空き缶、消臭剤、ビニール袋、お茶・・・生活でよく見るもので摩訶不思議なマジックを披露しました。マジックは全て大成功で大盛り上がりでした。

 

ダンスチームは軽快なリズムのクリスマスソングで楽しいダンスを披露しました。最後は座っていた児童も立ち、みんなでダンスに参加しました。

 

クリスマス会1

クリスマス会2

クリスマス会3

2021年 12月23日 6年生

総合 壁新聞作り2修学旅行を1月に控えた6年生。一足先に平和学習がクライマックスを迎えています。

 

ここまで取り組んできたのは、平和に関するまとめ学習『かべ新聞作り』

 

まとめるテーマごとにグループに分かれて、しらべたりまとめたり・・・

 

各新聞ごとにデザインやレイアウトに工夫を凝らしながら頑張ってきました。

総合 壁新聞作り

完成した新聞は3学期、校内に掲示予定です。

2021年 12月23日 2年生

12月9日に実施した笹ポーターさんへのインタビューの様子をご紹介します。

生活科の学習で町の良さを知るためにインタビューをしました。インタビューでは、おすすめのお店や場所を聞いたり、昔と変わったところを聞いたりしました。聞いたことはメモをし、生活科の学習に活かすことができていました。

子どもたちは、九九の聞き取りでお世話になった笹ポーターさんにインタビューができ、とても楽しそうでした。