令和6年4月【学校長の部屋】

更新日:2024年04月22日

新学期にあたり

   早いもので、1学期が始まり2週間がたちました。子どもたちも新しい環境に少しずつ慣れてきて、毎日元気な声が教室や校庭に響いています。登下校時に校門に立っていると子どもたちが元気に挨拶をしてくれます。いつもその笑顔や元気な声に私自身も元気をもらっています。
   本校では、前年度に引き続き「ひとみ輝き 笑顔あふれる 鴻池小学校」を学校教育目標に、「失敗を恐れず『まずは、やってみよう』」を合言葉に子どもたち一人一人がひとみを輝かせ、小学校生活をおくれるよう、そして、子どもたちの笑顔があふれるような学校になるよう職員一丸となって、全力を挙げて取り組んでいます。そして、子どもたちには、これからいろいろなことに挑戦し、その中で試行錯誤し、いくつもの成功と失敗を繰り返しながら、たくましく、そしてしなやかに成長してほしいと願っております。
   私たちは、子どもたちのことを思うあまり、つい先回りしていろいろと手立てを講じて、子どもたちが失敗しないように行動しがちです。しかし、「失敗から学ぶ」こともまた、人の成長には欠かせないことです。失敗し、その原因を考え、分析し改善方法を見つけ、修正し成功につなげていくことで、柔軟な思考や自尊感情が育ちます。私たち大人は時には、そっと見守り、後押しし、励まし続けていくといった立場で子どもに接することも大切です。
   これからも、子どもたちがこれからの時代を生き抜く力を身につけられるよう家庭と地域、学校が手を携えて、同じ歩調で子どもたちの成長にかかわれるようにしていきたいと考えています。お子様のことで、ご心配なことやお悩みなどがございましたら、どんなことでも結構ですので、相談していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。